各地の地域工務店と大学関係者による産学協働の人財マッチングプロジェクト・Koumuten Job!(工務店ジョブ)は5月8日、学生と工務店がともに学ぶ体験型セミナー「DIVE!工務店学」の第2回をオンラインで開催した。第1回(3月10日号1面に関連記事)を受講後、工務店でのワークショップを経験した学生6人が、これからの工務店のあり方や役割についてそれぞれの考えを発表した。
《関連記事》工務店ジョブ、学生向け体験型セミナーで工務店を体感(2025年3月10日号1面)
発起人の角倉英明・広島大学大学院准教授は、6人の発表を聞いたうえで「みんな核心を突いている」と評価。「地域の暮らしを、長い時間軸の中で住まい・空間づくりを通じてよりよくしていこうという意識」を、6人の共通点として挙げた。
また、同プロジェクトに参加する・・・
この記事は新建ハウジング6月20日号6面(2025年6月20日発行)に掲載しています。
※既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると、全ての記事が読み放題
有料会員
定期購読&会員サービス全てが利用可能! |
試読会員
「フルスペック」の有料会員を1ヶ月無料でお試し! |
デジタル会員・・・一部記事が閲覧可能! 会員登録する |
有料会員でできること✓
✓ | バックナンバー3年分が読み放題 |
✓ | DIGITALオリジナル記事が読み放題 |
✓ | クローズドのセミナー・スクールに参加できる |
有料会員向けおすすめ記事
![]() |
![]() |
検済なしでもフルリノベ可能にする「法適合調査」のポイント | 子育てグリーン住宅支援事業、2週間で予算の15%超を消化 |
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。