「設計力&プレゼン力」を研く
シンケン流「根拠にもとづく設計」と「説得力のあるプレゼン」を研く勉強会の第2弾を8月に開催。実践力を身につける3日間です。
敷地を読み解く「自由設計」の事前課題から始まり、根拠あるプレゼンの構築、さらに「S&I(スケルトンインフィル)住宅・小さな家の即日設計」をメインに、机上ではなく現場で“考え・描き・修正する”ことで、設計・施工・経営の幅広い視点から設計を確認します。
シンケンの真の魅力と圧倒的なエネルギーは実際に現地に足を運んでこそ体感できるもの。熱気に満ちた空間、社員同士が本音で語り合い、成長し続ける文化。その渦の中に飛び込めば、「日本一の工務店」の秘密が見えてきます。
シンケンの一員になったかのように、設計力・営業・プレゼンの実践力を鍛える3日間。あなたもシンケンメソッドに没入し、実際の現場で即戦力を身につけてみませんか?
3つのメリット
【事前課題】敷地を読み解く設計 根拠あるプレゼンの構築
事前課題を元に、設計・営業・プレゼンについて意見交換を実施。その後、課題の敷地と建物見学を通して、さらにプランニングを深掘りします。
【現地で体感&設計】必要寸法と居心地をディスカッション
小さな家をテーマに、現地で広さ・高さ等の必要寸法と居心地についてディスカッションを行います。住まいに必要なことを考え、根拠を持って設計できる力を研きます。
合理化された住まいづくりを仕組みから確認
提案住宅STUDY HOUSEから自由設計の住宅まで、シンケンの住まいづくりの仕組みを設計を通して確認できます。
こんな方におすすめ
▶設計・施工・経営を一体で考え、設計力を鍛えたい方
▶合理的な住まいづくりの仕組みを学び、現場で活かせるノウハウを得たい方
▶「日本一の工務店」の成長文化を体感し、自社の設計や経営に活かしたい方
5月の勉強会に参加者した方の声
今までいくつかの設計の講習会や勉強会に参加しましたが、今回のようなプログラムは参加者が色々考えるのに適しているのではないかと思います。 実際の敷地での事前課題→参加者で発表者の選出→参加者同士の打ち合わせ形式の発表→実際の建物の見学と、とても充実感がありました。(東京都 女性)
短い時間ながら、勉強する時間、思考する時間、視察する時間があり非常に有意義でした。 初めて参加させていただいたので施工も気になるし、設計も気になるしで、気になることが多すぎてついていくのが精一杯でした。より知識を深めるためにまた参加できたらいいなと思っています。(島根県 男性)
様々なことに根拠を持ち、お客様に自信を持って提案すること。何よりも社員の皆さんが住宅建築を愛し、会社を愛し、その気持ちをお客様と共有しようとされている姿勢に感動いたしました。少しでも当社も近づけるよう、社員を引っ張っていく覚悟ができました。(山形県 男性)
参加して「シンケン」ブランドが社員の行動からも確立されていることを感じました。 「自社のブランドとは何か?」を考えてはいましたが、行動や言動まで気を配りたいと思ったところが一番変わった点だと思います。(埼玉県 女性)
自社のこだわりをどこに持つのか考えさせられました。自分たちが建てたい家を他と違っても貫いて、それを気に入ったお客さんだけが買ってくれる。理想的だと思います。(山形県 男性)
寸法感覚が身に付きました。(秋田県 男性)
【1期レポート】
視察・体験会で見えたシンケンの家づくりの“打ち手”
【打ち手1】構造・部材設備の標準化で独自性・差異化を実現
【打ち手2】2000万円~の「STUDY HOUSE」を展開、全国へ
【打ち手3】「美調整」の場「ミケラン」で水準の維持向上とイズム共有
※本記事は2024年に実施した視察・体験会(1期)の内容をレポートしたものです。シンケンの取り組みを知る参考としてご覧ください。
8月の勉強会にご都合が合わない方へ
同じ内容の勉強会を以下の日程でも開催します。現在、先行申込受付中です!
・【第3弾】10月22日(水)~24日(金)
・【第4弾】2026年1月28日(水)~30日(金)
ご希望の日程がありましたら、下記よりお申し込みください。
>>>【第3弾】お申し込みはこちら
>>>【第4弾】お申し込みはこちら
目次
開催概要
開催日時 | 【設計の事前課題・有り】【1日目】8月5日(火) 13:00~18:00(+親睦会) 【2日目】8月6日(水) 8:00~18:10(+懇親会) 【3日目】8月7日(木) 8:10~16:00 ※内容が一部変更となる可能性があります。ご了承をお願いいたします。 |
参加特典 |
シンケンの真髄を垣間見る、貴重な資料満載! ◎シンケン設計メソッドがこれでつかめる ・シンケン設計思想エッセイ ・設計メソッドのポイントがわかるSTUDYチェックリスト ・STUDY HOUSE設計概要 ◎シンケンの経営思想を学ぶ資料 ・シンケンの経営理念 ・アンソロジー |
参加方法 | リアル開催 ※現地集合・現地解散です。 ※現地までの交通費は各自でのご負担になります。ご了承ください。 |
参加費 | 1社1名/220,000円(税込) 1社2名/440,000円(税込) ※参加費には2泊分の宿泊費+6回の食事代が含まれます。 (1日目:親睦会(軽食)/2日目:朝食・昼食・懇親会/3日目:朝食・昼食) ※ほか飲み物代、資料代も含みます。 ※ご宿泊されない場合でも参加費は220,000円/名でお願いしております。 ※新建ハウジング未購読者の方は、 定期購読契約(1年間)をお願いしております。 |
参加条件 | 設計の実務経験がある方 |
定員 | 15人 ※1社2人まで |
メールご案内 | 各回、1週間前と前日にメールにて最新情報のご案を内いたします。 ※通知の時点で入金の確認がとれている方のみご案内となります。 |
受付締切 | 2025年7月8日(火)17:00まで ※事前にご提出していただく課題がある為、申込締切が早くなっております。ご注意ください。 |
お支払い期限 | 7月9日(水)10:00まで |
主催 | 新建ハウジング |
講師
迫 英德 氏 株式会社シンケン 代表取締役 |
![]() |
1950年鹿児島県生まれ。1977年にシンケンを設立。自然・建築・人が呼応し合う唯一無二の設計思想や、独自の経営手法によって「シンケンスタイル」を確立。全国の工務店経営者から支持を集める。思想・価値観を全スタッフと共有する独自の取り組み「社長メモ」と「週3行」等で、強い組織を目指す。現在、鹿児島・福岡・熊本で年間70棟あまりの家づくりの現場に携わる。 | |
■シンケン公式HP:https://sinkenstyle.co.jp/ |
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。