国土交通省によると、東日本大震災による応急仮設住宅の発注戸数は6県から合計3万3215戸になった。
県別では、当面の必要戸数として岩手県が8800戸、宮城県が1万戸、福島県が1万4000戸を、また、栃木県が145戸、千葉県が230戸、長野県が40戸を必要戸数としてプレハブ建築協会に建設要請した。
岩手県陸前高田市で3月19日から36戸分を先行して着工、3月23日から福島県国見町でも43戸分の工事が始まった。また、宮城県では3月28日から順次、建設に着手する。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。
【法人向け】建材webセミナー(7月)
【工務店マーケティングセミナー】集客・顧客育成・成約までのマーケティング運用手法
ミニマル・外構・ガーデン・デザインセミナー
電 話:03-3556-5525 F A X:03-3556-5526 メール:post@s-housing.jp