国土交通省は5月20日から、2025年度の長期優良住宅化リフォーム推進事業について、事業者登録および住宅登録の受付を開始した。今年度は、Ⅰ期とⅡ期に期間を分割して交付申請を受け付ける。Ⅰ期の交付申請受付は5月下旬以降に開始する予定。
同事業は、インスペクションを行い維持保全計画・履歴を作成したうえで、改修後の耐震・省エネ性、耐久性が向上する性能向上リフォームに対して支援を行う。補助率は3分の1で、認定長期優良住宅型は160万円/戸、評価基準型および提案型では最大80万円/戸を上限とする。
受付期間のⅠ期は、事業タイプと建物の形態ごとに設定。認定長期優良住宅型の戸建て住宅は5月下旬から9月末とし、認定長期優良住宅型の共同住宅および評価基準型は6月下旬から9月末とする。
なお、Ⅰ期は区分ごとに上限額を設定。予算の残余が出た場合はⅡ期(10月上旬~12月22日)に繰り越すが、Ⅰ期で年度予算の上限に達した場合Ⅱ期の受付は行わない。

事業者登録や交付申請のスケジュール
また、事前採択タイプの提案公募期間は、5月20日から6月30日まで。事業の概要や事業者登録の手続きなどは同事業の公式サイトを参照のこと。
■関連記事
【工務店リノベ】商圏特性に合った事業展開ができているか
リフォーム・リニューアル調査3Q 住宅の受注高8%増
改修時の是正措置が現行規定適合で不要に 改修工事がもっとスムーズに
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。