東京都は、2025年度の「東京都個人住宅利子補給助成」の受付を5月19日から開始する。2026年2月7日まで。募集戸数は5戸。
木造住宅密集地域の不燃化を促進するため、自己資金だけでは住宅の建て替えが困難な人に、都の利子補給を受けた金融機関が低利で資金を融資するというもの。利用者負担利率の1%相当額を、10年間補給する。
「防災都市づくり推進計画で指定する整備地域」「防災都市づくり推進計画で指定する重点整備地域(不燃化特区)」「東京都木造住宅密集地域整備事業地区」のいずれかに該当する地区に、耐火または準耐火構造の住宅を建て替えることが条件。床面積は原則80㎡以上175㎡以下、敷地面積は原則100㎡以上(私道部分を除く)。
受付は、Eメール([email protected])にて送付するか、東京都庁第二本庁舎13階中央 住宅政策本部民間住宅部計画課まで郵送または持参する。
詳細はこちらから。
■関連記事
東京都、既存住宅流通促進民間支援事業の事業者募集を開始
都が中小企業の設備投資を支援 賃上げへの対応で助成率アップ
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。