全国木材協同組合連合会(全木協連、東京都千代田区)は、令和6年度林野庁補助事業「外構部等の木質化対策支援事業」で実施したウッドデッキなどの施工事例や取材記事、木のエクステリアでよくある質問などをまとめ、3月11日に全国木材組合連合会(全木連、東京都千代田区)が運営する「木のある暮らし・木の街づくり応援WEBマガジン LOVE KINOHEI(ラブキノヘイ)」に掲載した。エクステリアのリフォームを検討する施主や工務店、外構業者に参考事例として公開している。
同サイトでは、個人宅や施設などに設置されたウッドフェンスやウッドデッキなどの外構設備(エクステリア)を紹介。木材の合法性や耐久性確保などの条件を満たしつつ、施主の要望や施工場所に合わせ、さまざまな工夫とデザインで施工された外構を掲載している。
木で作る外構のメリットや国産材を使用した施工事例なども掲載しており、事例集&ガイドブックのダウンロードも可能。
「外構部等の木質化対策支援事業」では、木材の新たな需要を創出するため、外構部の木質化を支援している。木製外構の認知度向上や知識の普及、情報収集などに取り組むことで、SDGsに貢献するとしている。

全国のウッドデッキ・ウッドフェンス施工事例
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。