立川ブラインド工業(東京都港区)は、「窓まわりの電動製品 ホームタコス」において、スマートフォンでの操作を可能にした。
リンクジャパン(東京都港区)のスマートホーム統合アプリ「HomeLink」とのシステム連携により、リモコンやスイッチでの操作に加え、スマホでもブラインドやロールスクリーンが操作できるようになった。
スマホ画面上で、%単位の開閉度・角度調整のほか、OPEN・CLOSE指示、タイマー機能を使って「朝の決まった時間にブラインドを自動で開ける」「夜になったら自動で閉じる」といったカスタマイズ設定が可能。外出先から閉め忘れがないかを確認して操作指示を出すこともできる。
また、通知機能により、遠方で暮らす家族の見守りにも使える。
スマホ操作は、ロールスクリーン「ラルクシールド」、タテ型ブラインド「ラインドレープ」、木製ブラインド「フォレティア」、デザインブラインド「アフタービート」、調光ロールスクリーン「ルミエ」、調光タテ型ブラインド「エアレ」 、電動カーテンレール「トリーチェ」に対応する。
■関連記事
タテ型ブラインドに電動仕様追加、狭い場所への搬入が楽に
立川ブラインド、ロールスクリーン・タテ型ブラインドを刷新
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。