日本経済新聞出版は、新書『2030年の不動産』を発刊した。
著者は、不動産コンサルティング・ホームインスペクションのさくら事務所(東京都渋谷区)会長の長嶋修氏。
少子高齢化、人口減少、金利・株価上昇、在留外国人の増加、外国人投資家の日本市場参入、住宅ローン控除など、2030年の不動産市場を揺るがす7つの変化に触れつつ、「不動産格差」が広がる2030年のマンションの選び方や戸建て市場の行方について解説する。
216ページ。990円(税込)。
■関連記事
新刊『住宅産業大予測2025』
新刊『郊外を片づける 住宅はこのまま滅びるのか』
新刊『SO 上質な日本のすまい3』
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。