1981年以降の住宅の6割以上が耐震性に不安−。日本木造住宅耐震補強事業者共同組合(木耐協)が耐震診断結果をまとめ、発表した。
調査は、2002年7月〜2005年6月までの3年間で実施した木造在来工法2階建て以下の建物5万2746棟の耐震診断結果調査データのまとめたもの。
調査した1981年以降の住宅(平均築年数13.43年)のうち、「安全」10.94%、「一応安全」27.05%と4割弱。これに対し「やや危険」25.77%、「倒壊又は大破壊の危険」36.24%とだった。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。
【法人向け】建材webセミナー(7月)
【工務店マーケティングセミナー】集客・顧客育成・成約までのマーケティング運用手法
ミニマル・外構・ガーデン・デザインセミナー
電 話:03-3556-5525 F A X:03-3556-5526 メール:post@s-housing.jp