東日本大震災の被災地で、自治体が主体となった住まいの再建が進み始めています。新建ハウジング4月20日号1面は、住民参加によって公営住宅の設計を進める岩手県釜石市の取り組み。そこでは公募で決まった専門家がサポートを行い、これからの地域の住宅やコミュニティーのあり方を模索しています。 そのほかの主な記事は次のとおり。 1) 木造賃貸の空き室を借り上げて改修[4面] 2) 多様な暮らしに「離れ」で応える[6面] 3) スマートハウス支援進める自治体[9面] 4) 東京の木でつくる「木製内窓」[11面]
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。
〈住宅リフォームエキスパート〉増改築相談員新規研修会
THERM熱橋解析2025 オンラインセミナー「外皮の熱橋分析入門講座」
AI×SNSで差をつける!住宅営業を変える最新の顧客獲得戦略 ~次世代DX&プロのノウハウで成果を最大化!住宅営業革命セミナー 第1弾:集客編~
電 話:03-3556-5525 F A X:03-3556-5526 メール:post@s-housing.jp