㈱長谷工総合研究所は、高年齢層向けに供給される分譲マンション「シニアマンション」の動向調査を22日発表した。
「シニアマンション」はバリアフリー住戸に加え、レストラン・大浴場などの共有施設をもち、食事や生活支援などのサービスを提供する。ファミリーマンションより分譲単価は3〜4割高だが、自立型有料老人ホームよりも割安であることが特徴。
同社のレポートによると、2007年2月末時点で「シニアマンション」の既存戸数は全国で34棟5336戸。このうち約580戸が2006年に供給され、今後も供給の基調増加が予測される、としている。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。
経営者研究会2020「事業承継研究会」
1つ星ブロックプランマスター認定講習
ロングライフハウスツアー
電 話:03-3556-5525 F A X:03-3556-5526 メール:post@s-housing.jp
Copyright ©新建ハウジングDIGITAL. All Rights Reserved.