fbpx

大菅 力

1967年東京生まれ。早稲田大学第二文学部中退後、木材業界雑誌の出版社を経て、1994年に株式会社建築知識(現:株式会社エクスナレッジ)に入社。月刊「建築知識」、季刊「iA」などの建築、インテリア専門誌の編集長を務める。2010年に退社、現在フリー。季刊「リノベーションジャーナル」(新建新聞社)の編集長を務める。主な著作に「世界で一番やさしい仕上材(内装編)」(エクスナレッジ)など。

【窓設計】「都市の隙間」を生かして密集地の採光・通風を整える

工務店 大菅 力

【窓設計】吹き抜けの大開口を空間になじませる細部のテクニック

工務店 大菅 力

【窓設計】2階リビングに多様な窓を設けて適切に内外をつなげる

工務店 大菅 力

【窓設計】木製建具と造作FIX窓を活用 窓辺環境を方位ごとに整える

工務店 大菅 力

木建の連窓で内外を曖昧につなぎ軽やかなファサードをつくり出す

工務店 大菅 力

窓配置や大きさの自由度を高める「チルい窓」をつくる

紙面から 大菅 力

【窓設計】超高性能ガラスの造作FIXと外付けブラインド

工務店 大菅 力

【窓設計】斜めに振った大開口とテラス、軒の出を組み合わせて内外をつなぐ

工務店 大菅 力

【窓事例】厳しい環境を技術で克服 大開口で周辺環境を取り込む

工務店 大菅 力

きっかけは設計担当4人の退職 個人プレイからチームプレイへ

工務店 大菅 力

20代の社員を伸ばす環境とは?若手を伸ばす組織と制度—阿部建設

紙面から 大菅 力

工務店の規模別に考える、生産性低下の原因と対策

紙面から 大菅 力

【効率化手法】ナノ工務店の設計業務はどこまで分業できる?

紙面から 大菅 力

S35とV25が大量発生!?「昇進NG」「もやもや退職」 

紙面から 大菅 力

脱・まったり工務店 存続を脅かす”外敵”にどう対応する?

紙面から 大菅 力

アクセスランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間

おすすめ記事

【イベント】SEKKEI EXPO

3秒後に自動で特設サイトにジャンプします。 SEKKEI EXPO特設サイトはコチラ ※自動で特設サイトに切り替わらない…

2025年4月10日 続きを読む

GX・ZEB化、木造化の潮流に 省エネ分野の提案力で応える

4月から、いよいよ省エネ基準への適合が義務化される。並行して、「GX志向型住宅」のように、より高い水準の断熱・省エネ性が…

2025年4月8日 続きを読む

従来よりスリムな建具枠で空間の意匠性が確実にレベルアップ

株式会社Lib Workでは、2022年から「シンプルスリム枠」(大栄建材)を採用。壁と一体化したような建具枠によって、…

2025年3月21日 続きを読む

激変の今を生き抜く!ゼネラリスト育成の新拠点

20年にわたる地域工務店経営者としての経験を生かして、工務店に特化した“伴走型”の経営コンサルタントとして全国の工務店を…

2025年2月17日 続きを読む

相続コンサルFC誕生 「工務店は相続で差別化」

相続に関するあらゆる悩みをワンストップで解決する、独自の相続コンサルタント事業を手がけるデザインライフ(岡山市、杉村洋介…

2025年2月10日 続きを読む

構造の時代へ――構造のプロに聞く、住宅業界・社会への提言

4号特例の縮小もあり、工務店の構造・耐震に対する意識は高まりつつあるが業界全体を見れば構造の重要性が浸透しきっているとは…

2025年1月21日 続きを読む

新建新聞社のSNS・関連サイト

  • 各種SNS
  • jimosumu
  • まちかどシート
  • だん
  • 住宅性能向上DXコンソーシアム
  • 和風住宅の基礎知識
  • リスク×1
  • DIY×1
  • 新建JOHOデジタル

新建ハウジング最新号発行

新建ハウジング最新号発行