fbpx

【ライブ研修】伊礼智さんと巡り、学び、描く 日本の家づくり再考ツアー

一般申込は4/2(水)10時から開始! ※先行申込で定員に達していない場合
先行申込をご希望の方は、4月1日(火)のイベントにぜひご参加ください。
【参加無料】イベントのお申込みはこちらから


日本の住宅が本来持つ美しさや心地よさを、もう一度見つめ直してみませんか?建築家・伊礼智さんとともに、家づくりの本質に触れ、地域や工務店らしさを活かした「いい家」とは何かを探る特別なツアーです。日常を豊かにする家づくりのヒントを共有し、これからの住まいづくりを考える新たな視点をぜひ見つけてください。

 

このツアーの“注目ポイント”

①即日設計×伊礼さんが直接講評
その場で設計し、伊礼さんから具体的なアドバイスを受ける貴重な機会です。
 
②伊礼さんの自邸を体感
設計の工夫や心地よさの本質を、実際に体感しながら学びます。
 
③全国3カ所で開催
伊礼さんが今注目する地域工務店とのコラボ物件を巡ります。
 

学べること・身に付くこと

①提出したプランへの直接講評を通じ、実践的な設計スキルの向上
②住宅設計における美しさや心地よさの本質を見極める視点
③実際の建築を体感しながら、意匠や設計の工夫を学ぶ経験
 

このツアーの特長

目を養う
伊礼さんの自邸をはじめ意匠性の高い住宅を視察。実際の建築に触れながら、設計の工夫や洗練されたデザインについて学びます。

 
手を練る
提示される課題に基づいて即日設計に取り組みます。提出したプランは伊礼さんが直接添削・講評を行い、具体的なアドバイスをいただけます。

 
高い視座をもつ
伊礼さんから直接アドバイスを受けることで、家づくりに対する新たな視点と深い洞察を得る機会となります。

 

こんな方はぜひご参加ください

✓伊礼さんの講評を受け、自身の設計力をさらに高めたい方
✓地域の風土や工務店の個性を活かした「いい家」づくりを探求したい方
✓実際の建築に触れながら設計力を磨き、デザインの本質を学びたい方

 

目次

▶︎開催概要
▶︎講師プロフィール
 

開催概要

日程 第1回 5月22日(木)・23日(金)[山梨県]
第2回 7月31日(木)・8月1日(金)[滋賀県]
第3回 9月25日(木)・26日(金)[茨城県]
時間 1日目:視察 13:00~17:00/懇親会 18:30~20:30
2日目:即日設計 9:00~17:00 
参加方法 リアル開催
受講費 46万2000円(税込)/人
※新建ハウジング未購読者の方は、定期購読契約(1年間)をお願いしております。
※1日目の懇親会費、2日目の昼食代、第2回の宿泊代(HOTEL講 大津百町)を含みます。▶開催概要の下に、宿泊に関する詳細を記載した工程表をご用意しました。ぜひご確認ください。
※現地までの交通費と第1回・第3回の宿泊費は各自でのご負担になります。ご了承ください。
定員 20名
メールご案内 各回、1週間前と前日にメールにてご案内いたします。
※通知の時点で入金の確認がとれている方のみご案内となります。
受付締め切り 5月7日(水)17:00
入金締め切り 5月8日(木)10:00
主催 新建ハウジング

※条件により、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
 

 

講師

伊礼 智
有限会社伊礼智設計室 代表取締役
1959年沖縄県生まれ。1982年琉球大学理工学部建設工学科計画研究室卒業。1983年同研究室研究生修了。1985年東京藝術大学美術学部建築科大学院修了。丸谷博男+エーアンドエーを経て、1996年伊礼智設計室を開設。2012年〜住宅デザイン学校校長。2012年〜i-works project開始。2016年から2022年まで東京藝術大学美術学部建築科非常勤講師。2023年共立女子大非常勤講師。2024年〜日大芸術学部デザイン学科非常勤講師。

 

視察先工務店 代表

渡邊 正博
株式会社丸正渡邊工務所 代表取締役社長
慶應義塾大学理工学部卒。藤田観光株式会社に入社し11年間ホテルマネジメントに従事。その後、家業を継ぐ決意をし同社を退社。専門学校東京テクニカルカレッジで建築を学び、2012年丸正渡邊工務所入社。2017年代表取締役社長就任。
■丸正渡邊工務所ホームページ:https://marumasa-w.com/
 

 

谷口 弘和
株式会社木の家専門店 谷口工務店 代表取締役
1994年会社設立。滋賀県を中心に関西エリアで木造注文住宅・リフォームを手掛ける工務店。売上高24.5億円。住まい手もつくり手も共に幸せになれる家づくりの思想を「家道」としてまとめ、世の中に浸透するべく力を注いでいる。創業当時から大工を社員として採用・育成し、現在約30名の大工が在籍。また、営業を置かずに25名の設計士が一貫して対応している。インテリアやグリーンショップの運営や、古民家を改修したホテル事業も手掛ける。
■谷口工務店ホームページ:https://taniguchi-koumuten.jp/
 

 

中山 聡一郎
有限会社自然と住まい研究所 代表
2005年 有限会社自然と住まい研究所設立
2010年 守谷の家竣工
2014年 グッドデザイン賞ダブル受賞 守谷の家、na basic
2024年 下町の小さな家竣工
伊礼智氏との住宅建築はこれまで18棟の実績
■自然と住まい研究所ホームページ:https://www.na-style.co.jp/
 

 

セミナーに関するお問い合わせは下記までご連絡ください
TEL:0120-47-4341
メール:[email protected]

フォームでのお問い合わせ窓口はコチラから

新建新聞社のSNS・関連サイト

  • 各種SNS
  • jimosumu
  • まちかどシート
  • だん
  • 住宅性能向上DXコンソーシアム
  • 和風住宅の基礎知識
  • リスク×1
  • DIY×1
  • 新建JOHOデジタル

新建ハウジング最新号発行

新建ハウジング最新号発行