ドイツのバウハウスをモデルとした日本初のデザイン専門学校「桑沢デザイン研究所」や「東京造形大学」を運営する桑沢学園がこのほど、新校舎を公開した。新施設は地上4階、地下1階の鉄筋コンクリート造りの建物を全面リノベーションしたもの。設計はスペースデザイン専攻卒業生のmoss.(神奈川県横須賀市)・志摩健氏。
新校舎は現校舎から徒歩1分程度の場所にあった建物を利用。90年代に建てられたもので、ポストモダンの雰囲気を感じさせる特徴的なコンクリートの外観を有していた。内部には古めかしい当時の内装が残り、大理石の壁や板張りの床が貼られていたという。1期工事では地上1階から4階までを改修。横に長いシンメトリーな形状を生かしたレイアウト計画とし、ユニバーサル化に伴う設備の一新や、効率的な動線計画による開放的な施設を目指した。
外観と内装の対比を図るため、内部の装飾を極力抑え、都会的なエッジを持つデザインを採用。バウハウスのデザイン理念を元に創設された同校の経緯もあったことから、内装のマテリアルにはスチール、ガラス、コンクリートをメインに使用した。手すりやサッシにはバウハウスで用いられたディティールを現代的にアップデートし、新旧の対比を表現している。
学生の創造性を引き出す校内空間
校内には授業教室をはじめ交流スペース、テラスなどを設置。1階から3階の中央にパブリックなエリアを設け、その両側にイベントスペースや教室など機能を持ったスペースを配置している。
教室は躯体を白に塗装し、エアコンの高さや配線などが見えないように処理。これによりすっきりと開放性のある教室となった。イタリアの工業デザイナー・エンツォマーリや、デンマークの建築家アルネ・ヤコブセンのチェアを配置し、日々の授業の中で往年のデザインに触れる機会を持たせた。
2、3階の教室間に位置するエレベーターホールのパブリックスペースには、学生同士の繋がりを育む場としてベンチとハイテーブルを設置。個々の作業に集中することができるほか、生徒同士が団らんできる場所ともなっている。デーブルの天板は、内装に使用されていた大理石をアップサイクルし、自然素材と手仕事による暖かみを空間に持たせている。
外部空間との接点のあるラウンジエリアでは、特徴的な建物の形状を生かし、段差に沿ってベンチを配置。利用する学生が横に並んだ時にも人の視線が気にならず、個々の作業に集中できる配慮がされている。
際立つリノベ前後の対比
4階はスペースの半分以上が屋外となっており、代々木競技場や緑豊かな代々木公園を眺めることができるなど、都会にいながらも自然を享受できる。デッキ貼りのテラスには、ベンチやテーブル、カウンター設置。壁面の一部は解体した躯体をあえてむき出したまま残し、リノベーション前後の新旧の対比を随所に見せることで魅力的な雰囲気を演出している。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。