fbpx

渡辺圭彦

住宅ライター

1970年生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業後、扶桑社「新しい住まいの設計」編集部に勤務。その後、(株)ハウジングエージェンシーを経て、2004年よりフリーに。全国の住宅、工務店、建築家を取材して回るエディター&ライターとして活動中。特に工務店については約700社以上を取材し、経営や現場の事情に詳しい。自宅も町場の工務店に依頼して建てた。大工・職人のインタビューも数多い。著書に「住まいの進路相談室」(扶桑社)など。

現場で「わかりません」とごまかし失注に・・・

オリジナル連載 渡辺圭彦

【設計変更トラブル】工期と予算が気になって、つい…

オリジナル連載 渡辺圭彦

タイル特性×内装テイストを考慮 機能を発揮する張り方

紙面から 渡辺圭彦

タイルに”ひと手間” 10年後を見据えた住まいを提案

紙面から 渡辺圭彦

施工誤差?施工不良?許容される誤差の範囲はどのくらい?

オリジナル連載 渡辺圭彦

建築家は建て主の友人…設計に疑問も言い出せずトラブルに

オリジナル連載 渡辺圭彦

【クレーム】「いつでもいいから」と言われ、つい後回しに…

オリジナル連載 渡辺圭彦

「言ったのに!」リスクだらけの分離発注で”トラブル”発生

オリジナル連載 渡辺圭彦

間違えて開けた貫通孔。不用意な一言が騒動のもとに

オリジナル連載 渡辺圭彦

【トラブル】鉄筋に浮いたサビを見て建て主が不安に…

オリジナル連載 渡辺圭彦

「このくらいのズレなら」という認識の甘さが苦情のもとに

オリジナル連載 渡辺圭彦

建て主との人間関係に疲弊 「素人だと思ってバカにするな」

連載 渡辺圭彦

微妙な陰影のあるクロス。貼ってみたら「イメージと違う」

紙面から 渡辺圭彦

トラブルのほとんどが「伝えた」「わかった」つもりが元凶

業界トレンド 渡辺圭彦

【設備トラブル】”主観だらけ”のクレームにどう対応する?

工務店・住宅会社 渡辺圭彦

アクセスランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間

おすすめ記事

《動画解説》月刊アーキ12月号「社員の多能化で生き残る!...

編集部が選ぶ!注目ポイント5つの動画解説 新建ハウジング別冊「月刊アーキテクトビルダー12月号」(2023年11月30日…

2023年12月1日 続きを読む

効果的な追客を可能にするDigima デジタルのポテンシ...

工務店の集客は厳しくなる一方だ。北海道札幌市を拠点に「性能×デザイン」を両立した住宅を提供するアーキテックプランニングは…

2023年11月14日 続きを読む

膨大な業務をスムーズに!工務店と建材販売店のやり取りが円...

新築やリフォームの現場で日々発生する、建材・設備機器の発注業務に多大な手間を取られている人も多いはずだ。現場での管理や打…

2023年11月14日 続きを読む

“愛着”を文化・価値観として広げるMEAS そのための第...

住まいの長期保証の導入支援を行う一般社団法人MEAS(東京都中央区)は、全国の地域工務店と共に、建てる人と住まう人が住ま…

2023年11月13日 続きを読む

「樹脂窓がミライの住まいのスタンダードに」~高断熱住宅の...

省エネ上位等級の断熱等性能等級5・6・7が昨年新設され、1年が経とうとしている。工務店と工務店がつくる住まいはどう変わり…

2023年11月13日 続きを読む

工務店集客の「過去」と「未来」—アババイ

チラシを撒いてもダメ、ブログやSNSにも着手したが反応がない…。「何をやっても集客につながらない」とお悩みの読者も多いこ…

2023年11月10日 続きを読む

新建新聞社の関連サイト

  • jimosumu
  • まちかどシート
  • おうちばこ
  • だん
  • 住宅性能向上DXコンソーシアム
  • 和風住宅の基礎知識
  • リスク×1
  • DIY×1
  • 新建JOHOデジタル

新建ハウジング最新号

新建ハウジング最新号

CLOSE